同じ志(目的)を持つ仲間と共に!

  • 気づきを
    その気へ
  • 理念で
    経営する
    集団
  • チームで
    成果をだす
    ひとりで
    やらない
  • 顧客ごとの
    物語つくり
    を支援する
  • 同じ志(目的)
    を持ち
    思想の合意で
    集結する
  • 組織化展開

私たちはチームで学びます

機能運動領域で仕事がしたいが、どうしてよいかわからない
一人でやっているのが不安
チームつくりに不安がある(人財採用や教育・育成・労務整備)
今は良いが時代の流れに対応していけるかが不安
自信を持って経営できるようになりたい
もっと社会的にも貢献できるようになりたい

私たちはチームで成長します

  • オーナー研修(zoom)

  • 技術研修1

  • 技術研修2

  • 中期経営計画書 策定合宿

  • オープンイベントバックアップ

  • 感謝祭イベント

チームで学びます

メッセージ

海野 友視

海野接骨院+Rebody海野 友視

Tomomi Unno

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

私は開業して5周年のタイミングで+Rebodyコンステレーションズへ加入させていただきました。治療に運動を積極的に取り入れ本来の身体の動きを引き出す事で予防・再発予防に導く。私が理想としている治療院の姿がそこにはありました。ひとりで10年かけてコンテンツやチーム創りを1から考えるよりも、+Rebodyのコンテンツを利用し最短で自分らしい理想の治療院に成長できると考え加入を決めました。

加入前の悩み

漠然としたなりたい姿があるものの5年経ってもあまり変化のない経営。年齢を重ね将来に対する不安や日常に起こる問題など気軽に相談できる人がいませんでした。
毎日忙しかったですが心がどこか満たされない感情が常にありました。
治療技術に関しても多くのセミナーに参加してきましたが、やり方ばかり追いかけてしまい現場でちゃんと使えるようになるのはほんのわずかでした。
コンステレーションズに入りこれらの問題を仲間との学び合いやコミニュケーション、本部サポートなどを通じほとんど不安に感じることがなくなりました。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

ひとりでは成しえないことでもチームとして取り組むことで可能になる。この+Rebodyを多くの方に届けることでこの新しいけど本質的な考え方を広めることができる。やりたい事でもやってほしい事でもなく本当に「やった方がいい事」を伝えれる事がとても誇らしいです。私たちはこの素晴らしい考え方を世界中の方に伝えるパイオニアとして成長していると実感しています。

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

ハッキリ言って「楽して儲かる」ほど甘くないです。しかし、情熱もあり学ぶことにも貪欲なのに成果が伴っていないと感じている。素晴らしい技術を持っているのに自信が持てない。それってひとりでやっているからかもしれません。ひとりでやってコツを外しているからかもしれません。正々堂々自分らしく成功したいと考えるオーナー様が居られましたら是非私たちの施設を見にきてください。まだまだ私も成長途中ですが私たちらしさはお伝えできると思います。一緒に学び合い磨き合い共に輝ける方との出会いを楽しみにお待ちしています。

因泥 大慶

愛泉道院+Rebody因泥 大慶

Tikei Indei

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

田畑代表が想い描く’健康充実習慣環境つくり’というビジョンを、チームで取り組んでいくという想いに強く共感したからです。5年以上前に、勉強会で田畑代表とご一緒させていただく機会があり、色々とお話しを伺ったりSNSで活動を見たりしながら、代表のご利用者様ファーストの姿勢、言行一致されている活動に強く惹かれました。いつかは一緒にお仕事させていただきたいなと想い続け、2020年に+Rebodyグループ加入のお話しをいただき、加入させていただく事を決めました。

加入前の悩み

私たち’愛泉道院 + Rebody’は1978年に、先代 因泥哲彦が創業し、2021年に私が事業を継承しました。 Rebody加入前の愛泉道院は、骨盤調整を主とした手技療法に重点をおき難しい症状をお持ちのご利用者様の問題解決に努めていました。 施術にて症状が改善していくのですが、間違ったカラダの使い方を続ける事で症状が戻ってしまうため、症状改善の一環として体操指導なども行っていましたが、数週間・数ヶ月経つと再来院される事が多く、ご利用者様主体の自己管理に限界を感じていました。 やりがい 仲間と共に成長できる事、ご利用者様の問題解決を一人ではなくチームで取り組む事にやりがいを感じます。 特に、わからない事や疑問に感じる事があると全員が自分事として考え、意見をしてくれる環境があり、ご利用者様に還元できることコンステレーションズの仲間と切磋琢磨して成長できるのも楽しいです。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

仲間と共に成長出来ること ご利用者様の問題解決を一人ではなくチームで取り組むことにやりがいを感じます。 また、コンステレーションズの仲間と成長出来るのも楽しいです。

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

+Rebodyの現場を体験していただくことを強くお勧めします。 話だけ、映像だけではなく現場で+Rebodyの空気感を体感して欲しいです。 ぜひ、一緒に‘健康充実習慣環境つくり’を広めていきましょう!

塚本 泰造

つかもと整骨院+Rebody塚本 泰造

Taizo Tukamoto

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

予防・再発予防は僕の理想の形でした。開業して10年間悩んだのが『再発』だったからです。自分なりにはやっていましたが、今思えばやり方としても不完全だったかもしれません。そんな時に田畑代表が主催してる勉強会に参加させて頂いて感動したのが、田畑代表のご利用者様に対する想いです。まさにクライアントファースト。その想いの強さに感動し+Rebodyに加入を決めました。実際+Rebodyを体験し驚きましたし、その誠実な想いから生まれた+Rebodyは間違いないと思えたからです。

加入前の悩み

整骨院の治療に限界を感じていました。 骨盤矯正にハイボルトにEMS、、痛みは引くけど再発する。長年やってきているのに自分のやってる事に自信を持って良いものを提供してると言えない自分がいました。ご利用者様から『治療を受けた時は良いんだけど、、』と言われるのがきつかったですしベルトコンベアのように働いてる自分が情けなかったです。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

同じ志を持った仲間は本当に信頼出来ます。 +Rebodyとして同じ課題や悩みがあってもチームで解決出来ますしチームで取り組める。決して一人ではないんです。本当に心強いです!みんな自分事のように考えてくれます。そんな彼らを僕は心から信頼してますし何より大好きです!

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

僕と同じような悩みを持ったオーナー先生も少なからずいると思います。今は業界的に美容メニューを頑張ってる先生が多いですね。 もちろん美容メニューは素晴らしい技術ですし、やれるスキルがあれば僕もやっていたかもしれません。時代の変化に対応出来てる先生はいいのですが、僕のようにそうではない先生も多いと思います。心の底から本当に良いものを提供出来てると言えますか?ベルトコンベアになってはいませんか? +Rebodyは100%自信を持って良いものを提供出来ると言えるものです。これからの時代に必要とさせる+Rebodyを一緒に広めていきませんか?

坂本 大輔

さかもと鍼灸整骨院+Rebody坂本 大輔

Daisuke Sakamoto

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

以前よりSNSを通して+Rebodyのことは知っていました。治療に運動をとりいれた予防・再発予防の大切さに共感し、自院でも見様見真似で取り入れていましたが上手くいきませんでした。タイミングよく+Rebodyの勉強会の参加と施設の見学をさせて頂きました。同じ業種とは思えないほど、その空間におられるご利用者様が皆明るく、とても「患者さん」という雰囲気ではなく、それぞれの課題に対し前向きに取り組んでおられました。またその日、初診で来られた学生さんに対し、先生はもちろんのこと、ご利用者様が励まされていました。その姿に感動し、私も同じ世界を創りたいと思い加入を決意しました。

加入前の悩み

開業して16年が経過し、施設も古くなってきていたこともあり、リニューアルや移転も検討していました。
しかし今と同じ治療や明確なコンセプトが無いままで、単に新しくなるだけでは意味がないのではないか?予防・再発予防が大事だとはわかっていたものの、どうやってそれを形にすればよいのかがわからず、将来に対して漠然とした不安感をかかえながら日々過ごしていました。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

これまで勉強してきた治療に予防・再発予防が合わさったことで、患者様がご利用者様に変わり、自分の理想とする施設が運営出来るようになりました。今までは治療をする側、される側とはっきりと分かれていましたが、+Rebodyに加入してからは、 ご利用者さまの問題解決やなりたい姿を共に目指していく伴走者になることができました。また+Rebodyの考えに共感したオーナーはとても心強い仲間であり、ひとりでは出来ない事も仲間と一緒なら出来るようになりました。

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

少しでも気になる先生は、ぜひお近くの+Rebodyへ見学にいらしてください きっとそこには、素敵な世界が広がっていると思います。今まで先生が勉強されてきたものを捨てる必要はありません。むしろたくさん勉強されてきたからこそ、+Rebodyがプラスされることで、ご縁のあったご利用者様と生涯にわたり関わることが出来る存在になる、と確信しています。是非私達と一緒に予防・再発予防の文化を広め、健康格差の無い社会をめざしませんか?

平良 賢志

ダイエットパーソナルスタジオBranch× Rebody平良 賢志

Kenji Hirahara

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

パーソナルトレーニングジムを経営していましたが、 ①サービスがお客様の満足度をあげれていない。②サービスをスタッフに浸透しきれていない。③サービスが届けたい方に届いていない。という悩みがありました。
+Rebodyは全て仕組化できる所が素晴らしい部分で、仕組みを私が理解して現場で取り組めるまでサポートしてくれます。取り組んでいる今でも不安がなくなるまでとことん向き合ってくれます。今では悩みを解決するためにどうしたらいいか?解決策をすぐに聞ける素晴らしい仲間達に恵まれています。

加入前の悩み

2店舗経営。スタッフ5名で3年目を迎え、 これからという時にスタッフがやめたり、業務が上手く回らず、私自身楽な働き方になるはずが昔よりも忙しくなり、このままの経営のやり方ではまずいと悩んでいました。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

全国に各地にあるREBODY施設の仲間と一緒に歩んでいるので私個人の行動にも責任が伴います。責任という緊張感を持ちながら仕事ができているのがやりがいでもありますし、モチベーションにもなっています。

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

悩まれている場合は是非相談して下さい! 私もいろいろな方のサポートがあり今があります。成果を出すための行動を正しく、最短距離で出したい方には本当にオススメです!

伊藤 修平

はなかわ鍼灸整骨院+Rebody伊藤 修平

Shuhei Itou

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

開業8年目、2023年5月に+Rebodyコンステレーションズに加盟いたしました。 元は、一人院で鍼灸とコンディショニングを主体とした鍼灸整骨院をしていました。目的は、健康的な「予防習慣」づくりでした。
+Rebodyは、予防・再発予防専門を標榜しています。その技術だけでなく、伝え方や経営まで本部がしっかりサポートしてくれます。 また既に+Rebodyとして「予防・再発予防®︎」の習慣つくりをされていた施設が本当に素晴らしく、これからの日本に必ず必要とされる施設になると確信し、加入を決意しました。

加入前の悩み

加入前の悩みは大きく3つありました。 ⚫︎技術 ⚫︎一人院 ⚫︎経営 どれだけセミナーに参加しても何か足りないし、チグハグな感じ。予防が大切!と思っても現場でご利用者様に伝わらない。 技術研修やサポートを受ける事で技術だけで無く、伝わる伝え方ができる様になったと感じています。 一人院経営は、孤独でした。 全てが不安との戦い。 +Rebodyコンステレーションズには「予防・再発予防習慣」を当たり前の文化にしようと本気で活動している仲間がいます。単なるグループ院では無く、同志的連帯感とも言える想いで社会課題に取り組み、足下を安定させる自施設の健全経営も学べる様になりました。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

月並みな事ですが、ご利用者様と家族の笑顔がやりがいです。 どんなに良い治療をしても、笑顔に繋がらない治療は、自分が辛いです。 慰安的な健康習慣では無く、将来に渡って本当に意味ある健康充実習慣を届けられた時、心からの笑顔が見らます!私自身が「お役に立てている実感」「利益でご利用者様と家族に還元」シンプルですが、やりがいになっています。

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

・手技治療に不安が… ・運動療法は経験が… ・経営に悩みが… ・定年まで…将来の不安 まず、お近くの+Rebody施設のご見学をお勧めいたします。 上の様な悩みや不安は、全て自分の事です。この問題を抱え続けても、ご利用者様には一つも良い事がありません。 もし、この様な問題がある方がおられましたら、是非一緒に学ばせて下さい。そして、一日も早くご利用者様に笑顔になって頂きたいものです。 私も+Rebody施設を体験、見学し、学びんだ事が小さな一歩でした。一歩一歩の積み重ねがコンステレーションズ加盟となり、そして間違い無く成長スピードが上がった実感しています。 私もまだまだトライ&エラーです。同じ想いに向かって一緒に学べる方との出会いを楽しみにしております。

佐藤 達也

はるまち整骨院・鍼灸院+Rebody佐藤 達也

Tatsuya Satou

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

自分自身の中学生から続いていた腰痛を開業して3年目に運動療法で克服してから、様々な予防の手技療法や運動療法を追い続けてきたところ、SNSで+Rebodyを知り衝撃を受けました。田畑代表に連絡をとり見学に行かせていただいたのですが全てのサービスに圧倒され何も得れぬまま帰宅しました。それから田畑代表に習慣販売型勉強会というオンラインでの勉強会に誘っていただき毎週1回、3年続けました。3年間で技術だけでなく経営も学び、少しずつ自信がついてきて+Rebodyの真似っこをし始めましたが、どこまでいっても真似は真似。先輩+Rebodyオーナーさん達がそれぞれのらしさで輝いているのをみて+Rebody加入を決断しました。

加入前の悩み

保険診療のみの整骨院から、EMSで自費を導入しましたが『寝てるだけで鍛える。寝てるだけでダイエット』など、体のプロとして提供することに違和感があり、当時から運動とEMSを組み合わせてやっていましたが、再現性や本当にこれでいいのかと常に迷いがありました。自分自身が納得していないサービスを提供しているからかEMS導入後の利益は減りました。 自身の腰痛克服、できなかったことや諦めていたことに挑戦できる体を手に入れ、もっとたくさんの方に腰痛や体の痛みのない世界を見せたい!たくさんの方のお役に立つには当時の在り方やり方では難しいと感じていました。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

全+Rebodyとして『健康格差をなくす!100年寿命をより動けるカラダで!予防習慣を当たり前に!』というパーパスを+Rebodyサービスを通して、ご利用者さまのできたの笑顔、感動が増えたことがとてもやりがいだと感じています。治して当たり前、より動けるカラダでもっと楽しい人生を送っていただきたいです。 今はスタッフも増え、スタッフの成長がやりがいのひとつでもあります。本当に良質で親切

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

+Rebodyはご利用者さまのために本気で学び続けることができる環境です。本部だけでなくオーナー同士、横の繋がりで学び合い助け合える最高の仲間です。 +Rebodyのパーパスや理念に共感された先生、予防・再発予防の本質がここにはあります。1院では成し遂げれないことを仲間とならできる!是非一緒に、より動けるカラダつくりで予防習慣を当たり前に!楽しい100年時代を創造しましょう!

後藤 靖治

後藤はりきゅう整骨院+Rebody後藤 靖治

Seiji Gotou

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

「体幹ケア」という同じ設計図で日々お役に立とうとしている仲間がいたから。 同じ悩み、同じ思い、同じ方向性を持った仕事仲間がそこにいたから加入を決めました。

加入前の悩み

患者さんの病態原因がわからない時、治療しても全然変化がなかった時、エビデンスがある事をやっているのに変化がない時、悩み、沢山のお金と時間を使ってオンライン勉強会やセミナー、書籍を読みましたが解決しません。 まだまだ自分磨きたがりないのだと、自問自答しアカデミックプアーに陥っていました。 +Rebodyと出会い、「誰の目線で学ぶのか?」「誰の為に難しいことを簡単に伝わりやすくするのか?」という視点に気づきました。難しいことを難しくばかり伝え、自分なりになっていたことに気づくことができました。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

アカデミックプアーだった自分が費やした時間と知識をもう一度掘り起こし、「体幹ケア・体幹機能改善アプローチ」という動きの基礎・土台を軸に全国の運動器に関わる職種の皆さんへその大切さをお伝えしていきたい! 共に予防・再発予防できる仲間、そして「体幹ケア」という軸、設計図で共に磨き合い、学び合える仕事仲間が全国増えていくことにやりがいを感じています。

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

exercise is medicineという言葉が好きです。運動療法は、これからの日本にとって薬と同じくらい価値のある物になります。 コロナ禍の体力低下から回復させようと、やみくもに筋力強化をして逆に体を悪くしている方がいます。 これは動きの基礎・土台の「体幹ケア」が抜け落ちたまま運動をしている証拠です。 まず「体幹ケア」運動療法を行いクライアントさんらしく「より動けるカラダつくり」ができる施設つくりを一緒にやりませんか?

平野 圭二

橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebody 平野 圭二

<

Keiji Hirano

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

「橿原は、開業から19年の節目に、+Rebodyコンステレーションズへ加入させていただきました。これまでの施術経験を通じて、単なる受け身の治療だけでは一時的な改善にとどまり、根本的な不調改善や再発予防には限界があると感じていました。そのため、ご利用者様自身が積極的に身体を動かし、間違った動きを見直し、正しい動きへと導くことで、不調の根本改善を目指す+Rebodyに強く共感し+Rebodyコンステレーションズへの加入を決意しました。

加入前の悩み

開業から19年が経過し、「もっと成長したい」「理想の院をつくりたい」という想いはありながら、具体的にどう行動すればよいのか分からず、停滞感を抱えていました。経営は安定していたものの、年齢を重ねるごとに将来への不安が募り、日々の経営やご利用者様との関わりの中で生じる悩みを、気軽に相談できる相手もいない状況でした。 技術向上のため多くのセミナーに参加したものの、学んだことを現場で十分に活かせず、結果に結びつかないもどかしさも感じていました。 そんな中で出会ったのが+Rebodyでした。単に技術や経営ノウハウを学ぶだけでなく、「仲間と共に学び合い、刺激を受けながら成長していく」という環境に惹かれ、加盟を決意しました。定期的な勉強会や本部サポートを通じて技術力・人間力・経営マインドが高まり、不安や孤独感が驚くほど軽減されました。 今では、信頼できる仲間と支え合いながら、ご利用者様にさらに自信を持って向き合えています。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

何事も一人ではなく、チームとして協力しながら取り組めることにあります。チームアプローチだからこそ、一人では達成できないような大きな成果を生み出し、より多くの方々に貢献できると実感しています。 この+Rebodyの活動を通じて、多くの方に「体幹ケア」を届けることで、ただ痛みを取るだけの対症療法ではなく、身体の本来の機能を引き出し、不調の予防や再発予防につながる“本質的な健康意識と知識”を広められることに大きな誇りを感じています。

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

これまでの院経営や施術の中で、「もっとご利用者様に根本的な健康を届けたい」「技術だけでなく、経営や人間力も成長させたい」と感じたことはありませんか? 私自身、開業から年月を重ねる中で技術の向上を目指し、多くのセミナーに参加してきました。しかし、学んだ知識が現場で十分に活かしきれず、また将来への漠然とした不安を抱えていた時期がありました。そんな中で出会ったのが+Rebodyコンステレーションズです。 ここでは、単に技術やノウハウを学ぶだけでなく、「仲間と共に学び合い、支え合いながら成長する」という環境があります。チームアプローチを通じて、一人では成し得なかった成果を出せること、そして本質的な健康教育を伝えられることに大きなやりがいを感じています。 今の自分や院をさらに成長させたい、技術だけでなく経営や人間力も磨きたいとお考えの方にとって、+Rebodyコンステレーションズは大きな学びと飛躍の場になると確信しています。ぜひ、共に成長し、より多くの方の健康を支えていきましょう。

芝山 孝幸

来風接骨院+Rebody 芝山 孝幸

Takayuki Shibayama

+Rebodyコンステレーションズになぜ加入したか

開業時から治療と運動を取り入れて施術をしていたが、学んでも上手く行かない、年齢的にもこれからどうすればと不安がありました。そんな時にRebody本部を見学し「自分のやりたい事はこれだ!」とビジョンが明確になり、本部やFCオーナーの皆さんにもお話しや見学させて頂き、出来るイメージが明確になり、加入を決めました。

加入前の悩み

加入前から運動療法への苦手意識があり、学んでも上手くいかなく、業務の事でも相談したいが相談相手がいない、目につくセミナーに行ってダメなら次へとブレた施術をご利用者さんしながら、自分は何がしたいのかと悩んでいました。 加入後は、本部での研修や全国のオーナーの皆さんとの技術勉強や経営の学びの場がある事で今ある問題をすぐ解決し、相談できる環境がある事で加入前の悩みが減りました。

+Rebodyコンステレーションズでのやりがいは

+Rebodyと言う手技療法と運動療法を行うこれまで地域にない新しい施術ですが、「治療だけなく、運動までしてくれるの」と話され、お帰りの時に「こんな治療院を探してたのよ」と笑顔で帰るご利用者様の姿を見られた時に今はやりがいを感じます。 本部とコンステレーションズの仲間とこれからRebodyを全国に広めていく一員である事にもやりがいを感じています。

加入を検討しているオーナー、先生へメッセージ

Rebody加入前までは、勉強すれば、頑張ればいつか成果がでると思っていました。 本部研修で、「成果が出ないのはルールとコツを外している」と学び、1人で悩み、頑張るだけではいつ成果が出るかわからない不安が、本部やコンステレーションズの仲間との一緒に学び成長する姿を体感することで不安や悩みが減りました。 加入を検討する先生は本部や全国のオーナー施設へ見学に行ってみて下さい。出来るイメージが明確になると思います。出来るイメージが出来れば行動できます。私がそうでしたから。一緒に学び、成長出来る先生との出会いをお待ちしています。

提供サービス(継続的フォロー)

No. サービス名 サービス内容概要
1 事業管理支援 目標、計数管理、予約管理、品質管理のフォーマット提供および運用支援
2 顧客吸着活動支援 店内コミュニケーション、SNSコミュニケーションのフォーマット提供、運営支援。
3 出店・開店支援 物件選定フォロー、器材調達、造作斡旋、看板、内装を含むサービスロゴ、その他マテリアル一式の使用権の貸与
4 チーム力向上支援 在り方研修、やり方研修、チームアプローチ研修、その他テーマ別の研修、個別面談等
5 価値創造支援 コンディショニングツール、コンテンツの販売支援、動画制作支援、デジタルサービス導入支援
6 COO成長支援 COOの育成と成長を個別支援(次世代幹部、店長候補の育成サポート)
7 人財支援 採用フォロー、人財マッチング、学生向け勉強会開催
8 バックオフィス支援 会社規定導入支援、総務・労務業務導入支援、内部統制、法令遵守支援

3つの「しごと」

貴院のなりたい姿になる、なっていくことで(私事)
大切なご利用者様、社員さん、地域、家族・・・を幸せにする(仕事)
+Rebodyを通して予防・再発予防文化を広め健康格差をなくす(志事)

これらを通して共に形にしていきたいと思う方
ぜひ一度ご連絡ください。
(FC加入条件説明ご希望のかた)

<連絡先> 072-428-5858 +Rebodyコンステレーションズ 担当:野田 かおり

全国の+Rebody Access

+Rebody予約優先制

□HAREYAKA+Rebody
〒596-0825 大阪府岸和田市土生町8-23-31
TEL 072-428-5858

+Rebody予約優先制

□愛泉道院+Rebody
〒359-1145 埼玉県所沢市山口123-15
TEL 04-2922-8802

+Rebody予約優先制

□海野接骨院+Rebody
〒420-0067 静岡県静岡市葵区幸町53
マンションサイワイ1-C
TEL 054-269-6491

+Rebody予約優先制

□つかもと整骨院+Rebody
〒814-0144 福岡県福岡市城南区梅林2丁目26-20
TEL 092-866-4211

□さかもと鍼灸整骨院+Rebody
〒598-0072 大阪府泉佐野市泉ヶ丘1-1-10
TEL 072-469-6563

+Rebody予約優先制

□来風接骨院+Rebody
〒315-0038 茨城県石岡市旭台3丁目-15-6
TEL 0299-56-5718

+Rebody予約優先制

□はるまち整骨院・鍼灸院 +Rebody
〒811-2314
福岡県糟屋郡粕屋町若宮1-10-30 フェルヴェール粕屋
TEL 092-939-6220

+Rebody予約優先制

□はなかわ鍼灸整骨院 +Rebody
〒061-3216
北海道石狩市花川北6条5丁目196番地
TEL 0133-77-5385

+Rebody予約優先制

□橿原吉祥寺鍼灸接骨院+Rebody
〒634-0063
奈良県橿原市久米町 618 番地
TEL 0744-51-0023