【受付時間】
平日(月火木金)10:30-14:00, 16:00-20:30
土曜 9:00-13:00, 15:00-19:00
※水曜・日曜・祝日休み(祝日週は水曜営業致します)
交通事故メニュー
このようなことでお悩みではありませんか?
腰椎捻挫
は、腰に過度な負荷がかかることで、腰椎間の靭帯や深部の筋肉に損傷が生じ、痛みや炎症が引き起こされます。同様の負荷が首にかかると、むち打ち症のような症状が現れます。
筋筋膜性腰痛
腰椎周辺の筋肉に過度な負担がかかると、腰痛が引き起こされます。筋肉や筋膜が過剰に収縮し、硬直することが原因で痛みが生じる場合があります。
仙腸関節炎
仙腸関節は骨盤の仙骨と腸骨の間に位置する関節で、この関節に損傷が生じると炎症が発生します。その結果、周囲の筋肉が動かしづらくなり、腰痛を引き起こすことがあります。
交通事故後の腰痛の主な原因はこちらの3つに分けられますが、実際には複数の要因が組み合わさって症状が現れることが多いのです。
交通事故後には大きく分けて3つの不調が発生します。
一つ目の不調は交通事故に遭ったその時に起きるお怪我で、例えば腰椎捻挫・腰部捻挫や擦り傷といったものです。
二つ目の不調は、交通事故の際の衝撃によりカラダに歪みがでることと、痛みをかばう動きからバランスを崩し、肩こりや腰痛、背中のこわばりや疲労感、関節可動域が狭まるなどといった症状があらわれるといったものです。
三つ目の不調は、カラダの歪みと、かばう動きを放置することで、脳が歪み、かばう動きを覚えてしまい、症状が慢性化するだけでなく、一旦良くなったように感じてもまた体調の変化や外部環境により再発してしまうという、後遺症があげられます。
交通事故の後、目立った怪我がなくてもほとんどの方は、 カラダに多少なりとも衝撃を受けています。 この衝撃による影響が交通事故後、 時間が経ってからカラダの不調となって 現れることがよくあります。 ひどい状態の場合は もちろんですが、 軽い腰椎捻挫・腰部捻挫程度でも対処が必要です。
一つ目の不調のわかりやすいお怪我には皆様ケアをされますが、2つ目の歪み、かばう動きは自覚しにくく、後遺症になってしまうころには示談が成立してしまい、その後適切なケアを受けられなくなってしまったということがよくあります。
+REBODY整骨院では交通事故に遭った際にはすでに自覚されている腰椎捻挫・腰部捻挫の症状はもちろんのこと、身体全体を見て施術を行います。さきほどお伝えさせていただいたように実は一見カラダにたいしたことがないように見える事故でも大きな衝撃を受けています。
そのため+REBODY整骨院では腰椎捻挫・腰部捻挫の症状改善はもちろんのこと、後遺症になってしまわないようにカラダの歪みには手技療法を、かばう(間違えた)動きには運動療法で正しいカラダの使い方を学習させる施術も行っています。
この手技療法および運動療法では+REBODY整骨院独自の『自動介助運動アプローチ』の技術を用いており、正しい動作の反復を用いてよいクセの定着を行います。
当施設では交通事故後の今ある腰椎捻挫・腰部捻挫の不調改善だけではなく後遺症が残りにくいカラダづくりも目指していただけます。
+Rebody整骨院では痛いところだけではなく、身体全体をみて、交通事故後の身体を施術させて頂きます。 妊婦さんや高齢者の方でも 受けられる施術です。
交通事故後の腰椎捻挫・腰部捻挫にお困りの方は是非、お近くの+Rebody整骨院にお越しください。
近隣地図
+Rebodyの駐車場は全16台となります。