本日は、専門学校静岡中央医療健康大学校 柔整健康学科の1年生55名の皆さんへ、「体幹ケアで動けるカラダをつくる」をテーマに特別授業をさせていただきました!
◻️ 体幹が弱くなるとどうなる?
◻️ 正しい体幹の使い方とは?
◻️ 関節への具体的なアプローチ方法は?
など、実際にカラダを動かしながら学ぶ“体験型授業”を通して、体幹ケアの本質をお伝えしました。
学生の皆さんの真剣な眼差しと前向きな姿勢に、私たちも大きな刺激をもらいました!
授業では「体幹ケアは一生、自分の脚で快適に歩くためのケア」であるという考え方も共有させていただきました。
医療・スポーツの現場を目指す皆さんにとって、今日の経験が今後の学びに繋がるきっかけになれば嬉しいです。これからも、全国各地で「体幹ケアで動けるカラダつくり」を広めていきます!
静岡中央医療健康大学校 柔整健康学科
https://suzuki.ac.jp/chuoiryo/course/judo_therapy/
📩 講演・特別授業のご依頼は、ぜひお気軽にDMにてお問い合わせください。
#PLUSREBODY #体幹ケア #体験型授業 #柔道整復師 #鍼灸師 #理学療法士 #静岡中央医療健康大学校 #健康教育 #医療系学生とつながりたい #健康経営 #より動けるカラダつくり #健康なカラダつくり