🎉【+Rebodyテキストのお知らせ】🎉

『動けるカラダをつくる
+Rebody理論と現場実践ガイド』
+Rebodyテキスト2冊目が、
10月15日よりついに発売開始となります!

第1弾が「部品と軽い設計図」だったのに対し、
第2弾では「設計図のつくり方と使い方」をさらに深掘りした内容になっております!

✅ なぜその評価・組み立てになるのか?
✅ 現場でどう実践に落とし込むのか?
✅ 言語化が難しい“感覚”をどう伝えるのか?
といった現場のリアルな疑問を徹底解説🔥

「もっと結果を出したい」「技術をさらに磨きたい」そんなセラピスト・トレーナーの皆様にぜひ手に取ってほしい内容です。
また、3D画像も加わり、骨や筋肉の動きがより立体的に理解できるようになっています!

この動画を制作してくれたのは
【理学療法士・影山卓臣先生】
日本理学療法士協会「学業優秀賞」受賞。
急性期〜スポーツ外来・介護まで幅広く経験し、トレーナー責任者も歴任。

「解剖学をもっとわかりやすく!」
その思いで2024年以降は既製品に頼らず、独自の3Dモデルをゼロから制作。
“体の中が見える!”を体感できる動画を発信されています。
影山先生のYoutubeアカウント▶︎https://www.youtube.com/channel/UCgormqyxIFHTQul7_g9FdGA

“ここまで出していいのか?”と思うほど、
+Rebody理論と技術を余すことなく詰め込みました。

ぜひ一緒に学びましょう。
皆さんのお役に立てたらとても嬉しいです。

カテゴリー: BLOG