『動けるカラダをつくる +Rebody理論と現場実践ガイド』発売に伴い、福岡にて第2弾テキストセミナーを開催しました。
おかげさまで 福岡・大阪・東京の全会場が早々に満員御礼 をいただきました!
【今回のテーマは “再現性のある現場力”】
第1弾が「部品と軽い設計図」だとすれば、
第2弾は “設計図のつくり方と使い方” に踏み込みました。
□ なぜ その評価・組み立てになるのか
□ どう 現場で実践に落とし込むのか
□ どう 感覚を “言葉” として届けるのか
現場で必ず生まれるこの3つの疑問を、
理論 × 実技 × ディスカッション で深掘り。
“伝わる力” と “再現性” の手応えを
しっかり掴んでいただけた時間となりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
【テキストも好評いただいています!】
「現場にすぐ落とせる」
「言語化の解像度が上がった」
「3D画像によってイメージがつきやすい」
嬉しい声を全国の参加者の皆様から多数いただいています。
セミナーと書籍の両輪で、現場力がさらに高まる手応えを感じています。
【書籍は現在発売中】
『動けるカラダをつくる +Rebody理論と現場実践ガイド』
“ここまで出していいのか!?”と驚かれるほど、+Rebodyの理論と技術を凝縮。
現場で結果を出したいすべての指導者へ 届けたい一冊です。
#セラピスト #トレーナー #柔道整復師 #理学療法士 #鍼灸師
#社員教育 #トレーナー育成 #Rebody #体幹ケア
#ストレッチポール #再現性のある技術 #現場主義


 
            
 
		