本日は、帝京大学医療技術学部柔道整復師学科の2年生を中心に1年生、3年生の方も合わせて53名のみなさんに向けて
『体幹ケア✖️動作習得』をテーマに特別講義を行いました。
今回の授業のゴールは、
「体験を通じて、将来の仕事のイメージが湧き、学校での学びがワクワクすること」
・「体幹」とは?
・体幹が衰えると、カラダにどんな影響があるのか?
・正しい姿勢とは?
・体幹トレーニングのコツとは…
…といったテーマについて、実際にカラダを動かしながら学ぶ“体験型授業”を実施しました。
体幹ケアによるアプローチの“変化量”に驚いてくれた学生も多く、私たちが大切にしている考え方もお伝えしました。
この学びが、みなさんのこれからの成長や、現場での活躍につながることを心から願っています!
剱持先生、東先生、学生のみなさんありがとうございました!
これからも全国各地で、
『体幹ケアで、動けるカラダづくり』を広めてまいります!
⸻
帝京大学医療学部柔道整復学科
https://www.teikyo-u.ac.jp/…/medical_tech/judo_reposition